だめ犬

今夜のBGM・・・Eric Clapton / There’s One In Every Crowd
これ、一時期私の酒飲み用BGMのへヴィーローテーションナンバー1になってたアルバム。
テーマは「脱力」。さあ、仕事やるぞーっていうときに、気合入れるためにかける音楽があるとするならば、これは「さあー、仕事やんねーぞー、ダラダラするぞーっ」ていうときによくかけてましたねえ。
まずジャケットの犬がいいよね。このやる気のなさ。死んだ魚のような目。裏ジャケのクラプトンの力ないガッツポーズといい、気持ちよーく脱力させてくれます。
でも、ただダラダラしてるんではなく、ダラダラしつつもコンパクトにまとまっているところがこのアルバムのいいところ。地味だけどいい曲多いし。(まあ半分はカヴァーだけど。)特に「Better Make It Through Today」は、もう死にそうなぐらいダルい名曲。個人的にクラプトンベスト1です。
全体的にレゲエ色濃し。本当は夜聴くよりも、日曜の昼下がりなんかにビール飲みながら聴くのが一番気持ちいい。次の日仕事する気ゼロになること確実。人間を堕落させるのは、この音楽のせいなのか、それとも酒のせいなのか?
最近の肩に力のはいりまっくたクラプトンよりも、このころの脱力クラプトンがわたしは好きです。
この記事へのコメント
>日曜の昼下がりなんかにビール飲みながら聴くのが一番気持ちいい。次の日仕事する気ゼロになること確実。人間を堕落させるのは、この音楽のせいなのか、それとも酒のせいなのか?
今日はCDをかけながらビールからバーボンにいってしまいました。明日うるさい上司出張で一日留守だからまるきし仕事やる気なしです。ちなみに今日聞いていたのは、「ピルグリム」。ジャケットが好きでなく今まであまり聞き返すことなかったのですが、飲んでいる時小音量で流していました。
「ピルグリム」もお持ちでしたか!あのジャケットはわたしも最初、ゲッ!と思いました。貞本義行のアニメ絵は、まあエヴァンゲリオンは嫌いでないのでいいのですが、クラプトンには明らかに合ってないですよね。新鮮な感じはしますが。
しかし、ぷくさんも何だかんだと結構クラプトンのアルバムお持ちですね。
わたしも、飲みのBGMとか、ドライヴのお供とか、そういう「実用的」な使い方をしてますよ。
私も、実はこのアルバム好きです。前作ばかりが話題になっていますが、これは隠れた名盤ではないかと思っています。特にB面が気に入っています、地味地味な感じが。
古い記事なので、カナさんレスはいいっすよ。
このアルバムの記事を書いたのですが、確かカナさんのお気に入りだったよなあと思い出し、遊びに来ました。
これ、仰るとおり昼間から酒飲みながら聴きたい1枚ですね(^^)。
また、遊びにきますねえ(^^)。
オヒサです!
>確かカナさんのお気に入りだったよなあ
覚えていてくれてありがとうございます!大のお気に入りです。というかクラプトンへの評価基準がこのアルバムになっているという変なファンです(笑)。
記念すべき「音楽酒場」で取り上げたアルバム第1号でもあるんですよ。