若かりしイギー・ポップの究極のカラダと音楽。

今夜のBGM・・・ IGGY AND THE STOOGES / RAW POWER
さらに腹筋ネタは続く・・・。
すべてのロックンロール少年(&おじさん)にとっての理想のカラダ・・・といえばなんつってもこのジャケのイギーですね。
ということで、ビヨンセなんか聴いている自分にロック魂を取り戻すために(いつもこうやってバランスを取っているなあ)、今聴いているのは、究極の皆殺しパンク・ロック・アルバム、イギー&ストゥージズ「ロウ・パワー」だ!試聴はコチラ!邦題は「淫力魔人」だ!なんなんだ淫力魔人!
これですよね。この上腕部から脇腹にかけてのライン。ロック史的には、ザ・ストゥージズ名義の1stや2nd「ファン・ハウス」の方が重要なのかも知れませんが、このアルバムの時間が止まってしまったような美しいジャケは永遠に語り継がれることでしょう。
もちろん内容だって、混沌としておどろおどろしい1stや2ndに比べて、スッキリしていてキャッチーなので、パンク・ロックとしてはこっちの方がストレートで人気があると思います。
名曲①「サーチ・アンド・デストロイ」のギターの音のバランスのデカさ(笑)。音の暴力としか言いようが無いこのイントロを聴いた時は興奮のあまり半笑いになりました。そして②「ギミー・デンジャー」の静かなアコギのイントロに鳥肌・・・。タイトル曲⑤「ロウ・パワー」の妙に印象に残るおもちゃのピアノのような音。
唯一の欠点が音の悪さだったんですが、97年にリマスターCDが出てその欠点も解消され、迫力満点!完全無欠のロックンロール・アルバムへと生まれ変わりました。
この若い頃のイギーの究極のカラダに近づくことは不可能ですが、ちょっとでも現状をキープするために毎晩腹筋運動に励む中年の入り口に立った男の悲哀。トレーニングをして体系をキープするのは確かにロックンロールっぽくない。還暦過ぎてもあの体型をキープするミック・ジャガー級にもなるとある意味ロックだけど。逆に何の節制をすることもなく、自然体で堂々と出っ腹をさらけ出すことに対して真の漢(おとこ)を感じてしまうが、そこまで開き直れないわたしはとりあえずカッコ悪いけどもうちょっとトレーニングを続けてみよう。
![]() | イギー・ポップ・アンド・ストゥージズ(デラックス・エディション) イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ ワーナーミュージック・ジャパン 2005-10-12 売り上げランキング : 44875 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ファン・ハウス(デラックス・エディション) イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ ワーナーミュージック・ジャパン 2005-10-12 売り上げランキング : 46928 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Raw Power Iggy Pop & The Stooges Sony 1997-04-22 売り上げランキング : 21402 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
これも好きだあああっ!
![]() | Lust for Life Iggy Pop Virgin 1992-06-29 売り上げランキング : 4155 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この記事へのコメント
イギーのライブ一回観たんですけど、生裸体すごかったなぁ・・
私のバーン・アウトもこれを聴けば解決かな?
紹介してくれてありがとうございます。
今わかったんですが、ファン・ハウスのジャケって遠目から見るとこうなってんだ。心霊写真みたい(笑)
>逆に何の節制をすることもなく、自然体で堂々と出っ腹をさらけ出すことに対して真の漢(おとこ)を感じてしまうが、
いやあ、おとこを感じてくれてありがとう。そんな気持ちを私に抱いてくれたなんて。(ぽっ)
イギー、すごいですよね。今も痩せているんでしょうか?そちらにのみ興味があります。(←馬鹿)
生イギー、年取ってからはこの若い頃の体とは違った、マッチョなボディが凄いですね。アメリカン・シーザーのジャケとか。着ぐるみかと思った。
「ファン・ハウス」のジャケはマジ怖いです。でもアルバムとしてはイギー関連の中で実は一番凄いと思います。
漢の中の漢、ぷくちゃんにはダイエットなぞ似合わないと思います。「北斗の拳」の「ハート様」のような素晴らしいダイナマイト・バディを目指して欲しいと思います。
イギー、今は痩せているというよりマッチョです。
どーもすみません(笑)。最近、サーチエンジンでも結構上位に顔を出す音楽酒場です。
>ヤクやってると太んないんだよ。
身も蓋もない・・・。ブライアン・ウィルソンみたいにヤクやって太る人もまれにいますけどね。
でもヤクやって太っちゃう人って、なんか2重に可哀相ですね。
勿論、ヤクだけで太ったのではなく、ヤクと一緒にドーナツとか色々食ってたんだと思います。
まあヤクやってようが歴史に残るような素晴らしい音楽を作る人なら別に可哀想とは思わないですけどね。