ジプシー・キングスを聴くと思い出す。

今夜のBGM・・・ GIPSY KINGS / GIPSY kINGS
ジプシー・キングス化したドラゴン・アッシュの新作があまりに良いものだから、衝撃を受けてCDラックの奥から本家「ジプシー・キングス」を取り出してきました。
ところで、三重県は伊勢志摩に、「志摩スペイン村」というテーマパークがある。そこが出来たばっかりの頃、わたしは社員旅行で同期の新入社員たちと一緒に遊びに行ったことがあります。
同期の社員の中にI君という、背がひょろりと高く、レゲエを愛する文学青年がいた。その旅行まではほとんど口をきいたこともなかったんだけど。スペイン村の中央に、「フィエスタ広場」という、白い高台になったような広場があって、そこをたまたまそのI君と並んで歩いていると、ジプシー・キングスの「ジョビ・ジョバ」のイントロが園内に流れた。
するとI君はそのギターのイントロに合わせて体を揺らし始め、サビの
「♪ジョビ ! ! ジョバ ! !」
の歌声に合わせて軽快にステップを踏んだ。
(こいつ・・・ジプシー・キングス好きなのか・・・)と思ったわたしは、次のタイミングに合わせて一緒に
「♪ジョビ ! ! ジョバ ! !」
とステップを踏んだ。
(こいつ、やるな!)とI君が思ったかどうかは知らないが、またまた次のタイミングに合わせて一緒に
「♪ジョビ ! ! ジョバ ! !」
とステップを踏んだ。
その日以来、わたしとI君は意気投合した。
それから2、3年後のある日、わたしとI君は、年に一度の社員総会の帰りに2人で飲んでいた。I君はあまりお酒が強くない。I君は翌朝早くから仕事だからと早く帰りたがったが、すでに酔いが回っていたわたしは、しつこく絡んでI君を帰そうとしなかった。(わたしは翌日、昼出勤だった。)優しいI君は仕方なくわたしに付き合い、空が白み始める頃にタクシーで帰っていった。
それからしばらくして、I君が会社を退職したと聞いた。話によると、1人暮らしのI君は低血圧で朝が弱く、お店の開場時間に鍵があけられない「開場遅刻」を数回繰り返し、あと一度開場遅刻をしたらクビだと上司に宣告されていたらしい。それ以来、遅刻をせずに頑張っていたそうなのだが・・・あの日、起きられなかったのだ。
ジプシー・キングスを聴くと、そんな甘酸っぱくも痛い思い出が甦る。
![]() | ジプシー・キングス ジプシー・キングス ソニーミュージックエンタテインメント 1995-11-22 売り上げランキング : 24573 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「ジョビ・ジョバ」や「マイ・ウェイ」もいいけど、ギター・インストが泣けます。
![]() | INDEPENDIENTE(初回限定盤) Dragon Ash ビクターエンタテインメント 2007-02-21 売り上げランキング : 48 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
聴けば聴くほど素晴らしいアルバムです。エネルギッシュなのにあくまでスタイリッシュなのがドラゴンアッシュの流儀。
この記事へのコメント
嗚呼......、せつない......。
ジプシー・キングスですかぁ。
自分も一時結構ハマッテた時期がありました。
何といってもすぐ頭に浮かぶのはやっぱり鬼平のエンディングに使われてた「インスピレイション」ですね。時代劇にジプキン!ホントに選曲の妙としか言いようのない素晴らしい取り合わせでしたねぇ。
切ないですが、今となってはいい思い出です。(←他人の人生変えといて、いい思い出という鬼のような男)
ご無沙汰です!
ジプシーキングスといえば「空耳アワー」を思い出します。特に「ベン・ベン・マリア」の歌い出しで
「♪あんたが~た、それみ~や、車ない~か?
こりゃまじ~よ~」というのが印象深いです。
まりちんども!
ジプキンのベストも出てきましたか!さすがですね、旦那さま。
ジョビ。ジョバ。楽しいのに悲しい不思議な曲、大好きです。