ドラゴン・アッシュの新作。あまりにも素晴らしいです。

画像
今夜のBGM・・・ DRAGON ASH / INDEPENDIENTE

今回が「音楽酒場」ちょうど365本目の記事になります。

だからどってわけでないんですが・・・。まあ開店2周年よりも365本目のほうがなんとか先に来てよかったな、と。2日に1本の更新ペースをギリギリ死守した、ということで(汗)。


さて、昨日、おとといの2日間で、名古屋→奈良→大阪→東京→名古屋と移動するハードな出張をこなしてきました。時間が無くって東京でレコ屋めぐりもほとんどできませんでした。池袋のレコファンにササッと寄っただけ。


そこでゲットした、というわけではないんですが(笑)、今、ちょっと真面目に感動しています。ドラゴン・アッシュのニューアルバム、「INDEPENDIENTE」を聴きながら。


最近のドラゴン・アッシュの活動は全然知らなかったんですが、サンバやスパニッシュ音楽に傾倒してたんですね。ここでやってる曲も、ブラジルやスペインの民族音楽がベースになってます。ほとんどの曲で、思いのほかストレートに演奏してます。もちろんドラムン・ベースやHIP-HOPのエッセンスも入っていますが、全体的にその直球ぶりは潔いほどです。


ドラゴン・アッシュといえば、日本のHIP-HOP/オルタナティヴをメイン・ストリームに押し上げた立役者ですよ。すでに大御所といってもいいほどの。それがこの、まるで少年のような純朴さでラテン音楽の大海に漕ぎ出していこうという姿勢、とても感動的です。


いや~この人たち、本当に心の底から音楽を愛してるんでしょうね。聴いてるとビンビンその感じが伝わってきます。


激しいラテン・ビートが続いた後で、やがて現われる⑫「few lights till night」、まるで夜通し続いたカーニバルが終わって、朝日がゆっくりと登っていくかのようです。


傑作だと断言できます。こういうの聴くと、なんか清々しい気分になる。節目の回がこのアルバムで良かった。


多分、今年を代表するアルバムになると思います。
INDEPENDIENTE(初回限定盤)INDEPENDIENTE(初回限定盤)
Dragon Ash

ビクターエンタテインメント 2007-02-21
売り上げランキング : 29
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • Dragon Ash - INDEPENDIENTE

    Excerpt: Dragon Ashのオリジナル・アルバム。さまざまな音楽ジャンルを貪欲に採り込んで成長してきたDragon Ashの、ひとつの到達点といえる作品だ。 Weblog: こんな音楽発見! racked: 2007-02-23 20:51
  • 『INDEPENDIENTE』

    Excerpt: きょうはDragon Ash『INDEPENDIENTE』 をききながら ラテンフレーバー満載 たまにはこーゆーのもいい ま ネタをばらすと 若いひとに借りたんですけど FMで流れててコレ何? て.. Weblog: ちび通 写真日記 racked: 2007-04-08 22:27
  • プラダ トート

    Excerpt: ドラゴン・アッシュの新作。あまりにも素晴らしいです。 音楽酒場 since 2005/ウェブリブログ Weblog: プラダ トート racked: 2013-07-10 03:06