追悼ジョー・ザヴィヌル・・・粋な爺さんはMr.フュージョン

今夜のBGM・・・ WEATHER REPORT / HEAVY WEATHER
ジョー・ザヴィヌルが亡くなった。75歳だったそうです。ご冥福をお祈りします。
1932年、ナチスドイツ占領下のオーストリア・ウィーン出身のキーボード/シンセサイザー奏者。クラシックよりもジャズに憧れて渡米後、キャノンボール・アダレイのバンドを経てマイルス・デイヴィスに誘われ、歴史的名盤「イン・ア・サイレント・ウェイ」、「ビッチェズ・ブリュー」の録音に参加、エレクトリック・マイルス・サウンド、そしてフュージョン・ミュージックの誕生に多大な貢献をします。
その後、同じくマイルス・バンドを抜けたサックスのウェイン・ショーターと1970年にウェザー・リポートを結成。70年代のフュージョン・ブームを牽引していきます。まさにミスター・フュージョン。
そして何よりも重要なのは、天才ベーシスト、ジャコ・パストリアスとの出会い。
1975年、当時売り出し中だった若きジャコは、ウェザー・リポートのフロリダ公演の会場近くでザヴィヌルにデモ・テープを手渡し、「ボクは地球上に存在する最高のベーシストだ」と言って売り込んだそうです(笑)。ザヴィヌルはその自信過剰な若造に「オレの目の前から消えうせろ!」とどなりつけながらも、しっかりとデモ・テープは持って帰った。で、聴いてびっくり。実際に彼は地球上最高のベーシストだったわけですから。
で、さっそく電話してウェザー・リポートに誘ったわけです。このへんがザヴィヌルの偉いとこですね。わたしだったら、「どんなに演奏が素晴らしくても、あんな生意気なヤツはいらない」となってそうなとこですが。
それで、アルバム「ブラック・マーケット」での部分的な参加を経て、初めてジャコが全面参加したアルバムが、この「ヘビー・ウェザー」です。
まずはなんといっても大ヒットしたポップな名曲①「バードランド」です。♪ビョ~ン、ビョ~ン、ビョ~ン・・・というどことなくマンガチックなザヴィヌルのシンセに続いて、当時誰もが「なんじゃこの音は!?」と度肝を抜かしたジャコのハーモニック・ベースのフレーズ・・・早くも個性全開なのです。そして流れるようなショーターのサックスといい、何回聴いてもゾクゾク、ワクワクするイントロです。
う~ん、やっぱジャコもザヴィヌルもカッコイイ!
そして続く②「お前のしるし(A REMARK OF YOU)」での、まさにベースで歌っているとしか言いようがない切ないフレーズ・・・個人的にジャコのベスト・プレイですが、この曲ではジャコだけでなくショーターもザヴィヌルも泣ける・・・本当に大好きな演奏です。
③ではジャコが大爆発しますが、やはり①②という、ザヴィヌルのペンによる素晴らしい名曲・名演奏が収録されてるところがこのアルバムの一番のポイントです。正直、他の曲はすっ飛ばすことが多い(汗)。
その後、フュージョン・ブームが去ってウェザー・リポートも解散、ザヴィヌルにとって逆風の時代がやってきますが、近年では自己のパーマネントなバンド、ザヴィヌル・シンジケートでコンスタントに活動していただけに、訃報が惜しまれます。
そのどこか飄々として親しみの持てるルックスから、日本の雑誌「Z(ジー)」に、粋な爺さん代表として毎号の表紙を飾っていました。
ザヴィヌルを追悼するこの4枚!
![]() | マーシー・マーシー・マーシー キャノンボール・アダレイ ナット・アダレイ ジョー・ザビヌル EMIミュージック・ジャパン 2006-06-14 売り上げランキング : 25613 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ファンキー・ジャズの巨星キャノンボール・アダレイと組んだ名作。当時「白人にファンキーができるか!」と言われたらしいが、黒々としたタイトル曲はザヴィヌルの作。これ聴いて文句言うヤツはいまい。メチャメチャかっこいい。
![]() | イン・ア・サイレント・ウェイ マイルス・デイビス ウェイン・ショーター ジョー・ザビヌル ソニーミュージックエンタテインメント 2005-10-19 売り上げランキング : 6099 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この名盤へのザヴィヌルの貢献は多大。真っ白なキャンバスに、3人の鍵盤奏者(ザヴィヌル、ハービー・ハンコック、チック・コリア)が極彩色で彩る!
![]() | ヘヴィー・ウェザー ウェザー・リポート ソニーミュージックエンタテインメント 2000-12-20 売り上げランキング : 1249 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
数あるウェザーのアルバムでも常に人気ナンバー・ワン。
![]() | 8:30 ウェザー・リポート ソニーミュージックエンタテインメント 2001-03-23 売り上げランキング : 58663 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ウェザー全盛期の演奏をライブでたっぷり!
すみません、ザヴィヌル・シンジケートのアルバムは持ってませんが、素晴らしいという話です。これを期に聴いてみようと思います。
この記事へのコメント
「イン・ア・サイレント・ウェイ」はマイルス以上にザヴィヌルの存在の大きさを感じたアルバムでした。
それにしてもジャコの名前を聞くと、どうしてもお腹がすいてしまいます。
これはストーンズのBTBツアーの際のセンターステージへメンバーが移動するときにBGMとして使われた曲が入ってたから買ったのですが、今度はキーボードを意識して聴いてみます。
ども!世界最高の○○○スト、カナです!
ジャコ、学生の時に海岸で干すバイトしてたことがあります。昼食付きで、白いご飯の上に釜揚げのジャコをのせて食ってました。よだれが・・・。
ジョー・ザヴィヌル、ジャコ・パストリアス、ミロスラフ・ビトウス・・・ウェザー・リポートのメンバーはみんな名前が言いにくいです(笑)。
まりちんども!
実験的だけど、あくまでもPOPに聴かせるところがこのアルバムのいいところですね。
ジャコ、男前ですよね。目ぢからが凄い。
ちなみにジャコの1stソロアルバムの有名な白黒のポートレイト、うちのいとこ(女性)に大変よく似てます。
>ストーンズのBTBツアーの際のセンターステージへメンバーが移動するときにBGM
それは知りませんでした。どの曲なんでしょうか。選曲は多分、チャーリーでしょうね。
選曲は確かチャーリーだったと思いますよ。
BTBツアーのセンターステージでの「ライク・ア・ローリングストーン」が今でも忘れられません。
さすがチャーリー、渋い選曲ですね。聴きながらストーンズのメンツがセンターステージに行く様子を想像してみます。
是非!聴いてみます。オススメはありますか?
中年?初老?老人?のひぐらしと言います。
これからもよろしくお願いします。
ボクもWRが好きだったので、ジャコ・パストリアスの死を知ったときはショックでした。それからちょうど30年、彼の命日より10日前にジョー・ザビヌルが亡くなって再びショックでした。
ウェイン・ショーターも同じくらいの年なので残された彼がちょっと心配です。
はじめまして!まりさんのところで何度かニアミスしてますよね。こちらこそよろしくお願いします!
ウェザーの記事拝見させていただきました。
ザヴィヌルの追悼のつもりでアルバム聴いてもついジャコの演奏に耳が行ってしまうんですよね(笑)。でも映像で見るザヴィヌルの演奏にはとっても興味が沸きました。