ブルーな月曜日の前にニュー・オーダーで踊り狂う。

今夜のBGM・・・ NEW ORDER / SUBSTANCE
雨の日曜日、午前中買い物に出かけた以外は特にすることも予定もなく、家の中でダラダラと過ごす。
昨日は小学校の運動会でビリーズ・ブートキャンプやらされた。今日はなぜかニュー・オーダーの「ブルー・マンデイ」かけながら、娘(一年生)とミニ・ディスコと化した部屋の中で踊り狂う。ヘンな親子。
ちなみに月曜日はいつもブルーなので、毎週この「ブルー・マンデー」が頭の中で鳴り響く。脳内ヘビー・ローテーションはこの10年間でもトップクラスの曲だ。
ちなみに、映画「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミが監督した「パーフェクト・キッス」のプロモーションビデオは、演奏シーンをただ淡々と追っただけのシンプルなものだけど、妙な味わいがあって大好きな一品だ。
ピーター・フック(b)のやくざなベース・プレイといい、バーナード・サムナー(vo)の刈り上げ&カウベルを叩く姿といい、イカす。
ニュー・オーダーのこれらのシングル群を長尺の12インチバージョンで収めた「サブスタンス」は、80年代の音楽シーンがどんなだったか記憶するためのメモリアルな作品集というだけでなく、今聴いても十分に通用する普遍的なダンス・クラシックスとしても必須でしょう。
実は、熱心なニュー・オーダーのリスナーではないので、現在のところの最新アルバムである「ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール」を最近になってやっと聴いたんですが、やけに感動しました。そのことについてはまた次回以降で。
![]() | サブスタンス ニュー・オーダー イーストウエスト・ジャパン 2000-03-23 売り上げランキング : 38615 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日曜日は「サザエさん」見てる時間ぐらいからもうたまらなくブルー。そんな憂鬱を忘却の彼方へと葬り去る刹那的なダンス・ナンバー満載。ディスク2-⑩「キッス・オブ・デス」聴いてください。
![]() | Technique New Order Warner 1990-10-25 売り上げランキング : 82453 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
享楽的なダンス・サウンドが頂点に達した①④。踊り狂った後の空虚さもMAX。退廃の美学。
この記事へのコメント
名盤!さまの所や1977パンクロック研究所さまで何度かすれちがっているエトウです。
「SUBSTANCE」はエトウにとっても思い出深いアルバムでして、特に「Temptation」「Bizarre Love Triangle」が大好きです。
最近のヒット曲「Krafty」にも、ついついホロリとしてしまいました。
こちら「音楽酒場」さまは憧れだったので、畏れ多くてなかなかお便りできなかったのですが……。
また遊びにきますね!
これからもどうぞよろしくお願いします。
はじめまして!ようこそ。名盤!さんとのやりとり楽しんで読ませてもらってましたよ。
ニュー・オーダー、多分反応薄いだろうと思っていたので、コメントいただいて嬉しいです。「Krafty」泣けますよね!日本盤ボーナストラックには日本語バージョンも入ってて、それがまた・・・。アジカンの後藤くんが作詞してるんですよね。
>こちら「音楽酒場」さまは憧れだったので、畏れ多くて
んんにゃ、めっちゃ敷居低いです。これからも遊びに来てください。よろしくお願いします!