メタボなBECK、もしくは21世紀のギルバート・オサリバン?

今夜のBGM・・・ BENNY SINGS / BENNY...AT HOME
37歳の誕生日を迎えて、みなさんに「若い!若い!」と言われたので、今日から「カナ」改め「若大将」と名乗らせていただきます。飽きるまで。(←その言葉自体が若くない)
さて、以前、コメントいただいた超兵器R1号さんに紹介して欲しいとのリクエストをいただいて、かなり時間が経ってしまいましたが、ようやく手に入れて聴いているのがこのベニー・シングスの「ベニー・アット・ホーム」。
結論から先に言ってしまうと、「最高です!」。(←久々に出た。)
イヤーもっと早く聴いておけばよかったよ。80年代のプリンス、90年代のBECKに匹敵する巨大な才能かも。ちなみに彼はオランダのアーティスト。先日取り上げて絶賛したルーム・イレヴンもオランダだし、今、オランダ熱い!
このブログの読者の方にわかりやすく一言で説明するなら、宅録オタクのギルバート・オサリバンといったとこでしょうか?とにかくメロディがいいし、ジャジーで隙間を生かした手作りなサウンドで、自宅でリラックスするには最高なアルバムだけど、随所に刺激的な仕掛けもいっぱい。
ライナーノーツによると、ソングライターとして影響を受けたのはスティーヴィー・ワンダーやポール・マッカートニー、バート・バカラックなど。メロディ重視の姿勢はそこからも窺えます。もちろん現代のアーティストだけに、HIP HOP的な編集感覚も。つまり懐かしいのに新しい。
また、シンガーとしてはマイケル・フランクスに傾倒しているそうで、けだるくアンニュイな歌い方はそれを彷彿とさせます。そういう意味では21世紀型AORとも言えるかも。
ジャズやR&B志向のソングライターによる宅録ポップス作品、ということで、ポール・マッカートニーの「ラム」やトッド・ラングレンの「サムシング/エニシング」との共通性も指摘されてます。いずれにせよ、ここに上がったアーティストがツボなら絶対に聴いて損はしないと断言します。
↓プロモもインパクトあります!
![]() | ベニー・・・アット・ホーム ベニー・シングス ウリタ ビクターエンタテインメント 2008-03-26 売り上げランキング : 14342 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ベニー・シングスをより深く知るための10枚
ウーター・へメルは彼がプロデュースした同じくオランダのジャズ系シンガー。イケメンだ。
![]() | ヘメル ウーター・ヘメル P-Vine Special 2007-11-07 売り上げランキング : 1715 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最初に彷彿とさせるのはギルバート・オサリバン。
![]() | ベスト・オブ・ギルバート・オサリバン ギルバート・オサリバン ビクターエンタテインメント 2001-05-23 売り上げランキング : 23392 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ソングライターとして影響を受けたポールの宅録アルバム。
![]() | ラム ポール&リンダ・マッカートニー リンダ・マッカートニー ポール・マッカートニー EMIミュージック・ジャパン 1995-11-08 売り上げランキング : 18660 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
トッドのことは類似性を指摘されるまで知らなかったそう。
![]() | Something/Anything? Todd Rundgren Rhino 1990-10-25 売り上げランキング : 3847 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
バカラックのソング・ライティング手法についてはかなり研究したそうです。
![]() | バカラック・ベスト~生誕80年記念スペシャル バート・バカラック USMジャパン 2008-02-13 売り上げランキング : 77 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
歌い方はマイケル・フランクスに影響を受けたそう。
![]() | アート・オブ・ティー マイケル・フランクス ワーナーミュージック・ジャパン 2006-07-26 売り上げランキング : 61511 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ジャジーでAORな雰囲気から彷彿とさせます。
![]() | 思慕(ワン・ウェイ・ハート) マイケル・マクドナルド ワーナーミュージック・ジャパン 2006-07-26 売り上げランキング : 43644 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ユーモラスなシンガー・ソングライターということで類似性あり。
![]() | オールド・ファッションド・ラヴ・ソング ポール・ウィリアムス ポリドール 1995-08-02 売り上げランキング : 31981 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ソングライターなら誰でも影響を受ける巨人。
![]() | Songs in the Key of Life Stevie Wonder Uptown/Universal 2000-05-02 売り上げランキング : 2441 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
90年代以降のポップ・ミュージックの方向性を決定付けた重要作。
![]() | Odelay Beck Geffen 2008-01-29 売り上げランキング : 45645 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この記事へのコメント
あげてくれたアーチスト。皆「ツボ」です。ということは即買?
取り上げていただきありがとうございます!
気に入っていただけて何よりです!
上の10枚、聞いたことがないのがいくつかあったので
今度聞いてみようと思います。
遅れましたがお誕生日おめでとうございます!
>ポール・マッカートニーの「ラム」やトッド・ラングレンの「サムシング/エニシング」
ああ、ツボです。
PVも見ました。よさげです。
髪型はCGかしらん。
ぷくちゃん、若大将です。
オフ会で会った時に「若大将ですか?」と呼ばれるのもなんだかアホっぽいです。
さて、これはぷくちゃんなら即買いでも大丈夫だと思います。ちょっとAORの薫りがするのもポイント高いです。
カナ改め若大将です。紹介が遅くなってしまいすみません。でも、いいのを教えていただいて本当にありがとうございます。
5月号のミュージック・マガジンにもベニー・シングスの記事があったので参考にしてます。でも、アルバム全体を聴いてこれほどクオリティが高いのには脱帽しました!
青大将、どもです!カナ改め若大将です。
「ラム」や「サムシング/エニシング」とは宅録っぽい手作りな所は似てますが、もうちょっとジャジーな感じが強いです。
髪の毛はホントに剃ったらしいですよ。
「深く知るための10枚」見ると確実に好きっぽいなぁ。オサリバンも好きなんですけど、この人も完全にポール(ウィングス)だし、結局辿り辿ってポールなんでしょか(笑)
ども!カナ改め若大将です。
飽きるまで、この爽やかなHNで強引に行きたいと思います。
オサリバンは弱虫のポールって感じですよね。(←失礼)
微妙にAORっぽいところがyoikoさんツボかも。でも、完全に部屋で聴くインドア音楽です。カーステとかは似合わない。
私はbayfm78制作による、音楽動画が無料で楽しめるインターネットTV“Live-Soup”(http://www.live-soup.com/)応援スタッフのKamehamehaと申します。
Live-Soup TVでは【ベニーシングス】【ジョヴァンカ】のLive映像をフリー配信開始しましたので、ファンの方々へお知らせします。
ウーターのプロデューサーであったシンガー・ソングライター、ベニー・シングスがジョヴァンカの才能に惚れ込みアルバム制作がスタート、2年にも及ぶレコーディングを経て、遂に待望のファースト・アルバムを発表。
http://www.live-soup.com/