MTVロック検定受けます。

今夜のBGM・・・ERIC CLAPTON / 24 NIGHTS
ども、ご無沙汰しております。音楽酒場のマスター、カナです。
約2ヶ月半ぶりの更新です。こんなに長い間放置しておいたのは、ブログ開設して7年間で初めて。
今年の夏に職場の部署が変わって、直接音楽ソフトを扱う仕事とは関係なくなったのと、出張が増えて生活リズムが変わったこと、それに伴って飲み会も増えて夜中に起きれなくなったこと(汗)など・・・もろもろありまして。
以前に比べて音楽に対する情熱も薄れがちです。新しい音楽を聴いてもピンとくるものは少ないし、昔の音楽にしてもいろんな方面に手を伸ばしすぎて、新たな発見から刺激を期待することはもうできないのかな・・・なんて思ったり。
そんな時に、某書店の店頭でふと見かけた「ロック検定」のポスター。
公式サイト→ http://gyao.yahoo.co.jp/mtv_satellite/rock_kentei/
以前からその存在は知ってましたが、そもそもロックってお勉強とは一番縁遠い存在だし、その知識の量によって権威から級を与えられるなんて、恐らくキース・リチャーズが聞いたら鼻で笑うだろうな、なんて思ってました。
でもブログのネタとしては相当おいしいんじゃないの、コレ?
単純に自分のロックの知識が世間のロック好きたちと比べてどれぐらいかってのも知りたいし。もし受かったらブログの客寄せ看板代わりに使えるし(笑)、落ちたら落ちたでシャレとしてネタになるし。
少なくとも受験日の3月3日までは、ロックに対して興味が薄れがちな自分の関心を強制的につなぎ止めるためのくさびとして機能してくれるのではないか?と思ったわけです。
というわけで、いきなり1級申し込みました。合格率15%の狭き門、らしい。
こちとら音楽酒場のマスターを名乗る人間である。3級や2級では見てる人が納得しないだろう(←誰が?)。落ちたらマスターの名を返上せねばなるまい。恥ずかしいからブログも閉めちゃおうかな?(ブログを休みたいための口実だったりして)。
いずれにしろ、受験の経過については随時、このブログで報告していきたいと思います、はい。
・・・まあとにかく、今まであらゆる音楽に対して広く浅く手を広げ過ぎてきたので、これからは楽しみ方を変えて、本当に好きな音楽を、限られた時間の中でじっくり、ゆっくり、深く掘り下げて聴いていく段階に来ているのかな、と思っている今日このごろです。
ブログの更新頻度もペースダウンしていますが、閉鎖する気は一切ありませんので、これからも末永くお付き合いしていただけるとありがたいです。
なんて2012年の締めくくりっぽいことを書いてみたりする。
-------------------
ちなみに、今日聴いているのはクラプトンの90年代初頭のライヴ盤「24ナイツ」。
アルバム「ジャーニーマン」やこのライヴの頃のクラプトンって、80年代の薄っぺらい音からは脱却しつつあり、今ほど枯れてなくて歌にも音にもコクがあるし、脂が乗りきっている感じがする。
90年代の商業的な成功に向かっていく直前の、ギラギラした感じが俗っぽくて個人的には好きです。ルックス的にもこの頃はロン毛だったし、アダルトでエロい感じ。
24 Nights | |
![]() | Eric Clapton Reprise / Wea 1994-11-28 売り上げランキング : 134028 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Journeyman Eric Clapton Reprise / Wea 2000-01-01 売り上げランキング : 31578 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この記事へのコメント
実は私、第二回のMTVロック検定3級受けました(爆)。合格しましたが。
やっぱり最近のアーチストの問題はさっぱりでした(笑)。記述式では無いので一般的な試験と違い、解答に迷ったり考えたりすることなく、「知っているか」「知っていないか」だけですね。
4枚の写真が出て、「セックス・ピストルズ」はどれ?という問題があり、答えはすぐわかったのですが、残りの3枚のグループ名がさっぱり分かりませんでした(笑)。
2級受けようかな...。
ちなみに当時の会場は名古屋市内の某女子大で小さい教室1つでした。50人くらい?。
来年もよろしくお願い致します。
よいお年を!
正直、自分もネタ受験でした。
たくさんコメントいただきましたし。(爆)
カナさんなら1級でも楽勝でしょう!
楽しみですね。
主催がなぜ日販なのかよくわかりませんけど・・
今年もお世話になりました。
また出張の際はご連絡ください。
よいお年を!
いろいろやりつくした感が 漂ってますが
Rock検定がんばって下さい!
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです!
JTさん3級持ってるんですね。いきなり1級は無謀でしょうか。1級と2級は問題の難易度は同じらしいのですが、2級は上位35%、1級は上位15%が合格ラインだそうです。
眠っている知識を呼び覚ますために、サボってたブログをちょくちょく更新していこうと思います。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。
1級、練習問題をちょっと見た限りでは全然楽勝ではないです(汗)。1級は検定料も高いので、日販を儲けさせないためにも(爆)なんとか一発で合格できるようがんばります。
東京出張はほぼ毎月必ず何度か行ってるので、またSYUNJIさんの都合のいい時によろしくお願いします。
あけましておめでとうございます!
やり尽くした感というより、やり尽くせない感(時間的制限とか色々あって)の方が大きいのですが、またちょっとづつ更新していければと思います。今年もよろしくです!
今年もよろしくお願いします!!
あけましておめでとうございます!今年もよろしくです。
ぜひ受けましょう!