リー・”スクラッチ”・ペリー&ジ・アップセッターズ「リターン・オブ・ザ・スーパー・エイプ」

IMG_3053.jpg
チャーリー・ワッツの喪に服している最中だというのに、今度はリー・”スクラッチ”・ペリーの訃報まで飛び込んできた。まったく勘弁して欲しい。

85歳。たしかに高齢だけど、こう連続するとさすがに堪える。RIP。

20代の頃、レゲエにどっぷりハマっていた。どれだけハマっていたかというと、新婚旅行で無理やりジャマイカに行くぐらい(←もちろん奥さんはまったく興味ない)。

リー・ペリーはレゲエ/ダブの開発者の1人で、ボブ・マーリーより前の世代の人。彼がいなければレゲエもボブ・マーリーもなかったし、クラッシュやエイドリアン・シャーウッドなどイギリスのパンク/ニューウェーブにも多大な影響を与えている。

何よりもまず音がエグい。20代の頃の真夏のある日、まだカセットデッキしか搭載していない愛車で「リターン・オブ・ザ・スーパー・エイプ」をかけながら通勤していたら(当時名古屋から岐阜県の土岐市まで車通勤していた)、信号待ちで車の窓が「ビーン、ビーン」という唸り声を立てて震え始め、「やばい、割れる!」と思って慌ててボリュームを下げた。リー・ペリーの低音が凄すぎて窓ガラスが共鳴していたのだ。

是非ボリュームをできる限り大きくして、その低音を実際に体感していただきたい。

https://youtu.be/PZgsJewJiVo

IMG_3052.jpg
IMG_3054 (1).jpg
IMG_3055.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック