ロック名盤・定番・補完計画 レディオヘッド「OKコンピューター」

IMG_3429.jpg
ロック名盤・定番・補完計画、たまには90年代から。レディオヘッドの「OKコンピューター」です。

レディヘといえばコレか「キッドA」で人気が分かれるとこでしょう。

「OKコンピューター」は自分のロックの理解の範囲内でMAXに凄い!と思ったけど、「キッドA」は理解を超えてしまって腑に落ちるまでしばらく時間がかかったので、衝撃度という意味では個人的には「キッドA」の方が大きかった。

とはいえ、いわゆる「ロック」のフォーマットの範疇で極北まで行ってしまったこのアルバムも凄い。

「パラノイド・アンドロイド」1曲だけでもこのアルバムの只者ではない感じが伝わると思う。

https://youtu.be/fHiGbolFFGw

あと、ナイジェル・ゴッドリッチと組んだこの作品からずっと、レディヘ楽曲の音の良さは異常レベル。

曲だけじゃなくて音響も含めて1つの作品というか。

これは個人的に感じていることだけど、ポップミュージックの世界ではあらゆるメロディとリズムの組み合わせのパターンが1990年代ぐらいまでにほぼ出尽くしてしまって、あとはテクノロジーを使った音響込みで勝負しないと新しいものが生み出せないようになってきた、というのが2000年以降の音楽シーンのような気がしている。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック